****************************************************
なないろの木手作り作家さんと美と癒しのマーケット
Vol.2 開催 決定♪
2013年3月3日(日) 10:00~16:30
滋賀県草津市 JR南草津駅前フェリエ5F 市民交流プラザ大会議室
なないろの木は、日常を楽しく彩る、癒すを目的に活動する人びとをつなぐマーケットです。
ものづくり作家さんたちが創りだすこだわりの作品や手作り体験のワークショップ、
お店に行くにはちょっと敷居が高いと感じる美と癒しの体験の数々。
1日楽しめる体験型イベントです。

見て・聞いて・体験して、楽しい1日を過ごせますように

後援: ピースマム・プロジェクト
御礼と忘れもの
第一回なないろの木が無事に終了しました
立ち上げということで何もかも未知数のイベントに、出展者としてご参加くださった方々、足を運んでくださったたくさんのお客さま、各方面でご支援いただいたたくさんの方々、本当にありがとうございました。
そして、忘れ物があったそうです~!!
ペンケースと、延長コード。
お心当たりのある方は、運営までご連絡ください。090-2288-3874(つじもと)またはメール
見てくださっているといいのですが
ちょこっと感想を。。
初めてのイベント企画でした。
至らない点だらけで、出展者の皆さまにはご心配、ご迷惑をおかけした点も多数あったことと思います。
なんとか形になり、大盛況のうちに終えることができましたが、これってほんとに、このイベントに係わってくださったみーーんなのおかげ。感謝感謝です!
お客さんに楽しんでもらいたい!とディスプレイや出展内容に日々悩んで工夫してくださった方、イベント告知に奔走してくださった方、フライヤーをいろんな場所に置いてもらおうと方々回ってくださった方、日々練習して素敵なステージを提供してくださった音楽ゲストさん、ステージのために機材等準備に走ってくださった方、このイベントに興味を持ち、お休みの日に足を運んでくだsったたくさんのお客さん・・書いていったらキリがないです
本当にありがとうございました。
なないろの木。
日常を楽しく彩る、癒すということを目的に活動する人たちをつなぐマーケット。
今回、ものづくりで活動する作家さんと、癒しをテーマに活動する人たち、半々、合同のイベントとして開催しました。
癒しが主なのですか?手作り市ではないのですか?と、出店者の方たちから尋ねられることもありました。
特にどちらかに特化したイベントというわけではありません。
様々なジャンルで素敵に活動する人たちをつなぎ、交流もまーるく広がればいいなという思いがありました。
ものづくりと癒し、ちょっと異色なイメージもありますが、根底は似たようなものなのでは?って、思っています。(ものを創ることって、自分の内面を表現すること。作ることで癒されている部分があるような気がする)
それでも、出展内容のイメージ的な部分はやはり多少違ったりするので、同じ会場内でのブース位置など、ちょっと難しい部分がありました。
そういうところで、少し不満を持たれた出展者の方もいらっしゃったのではないかと思います。
運営の独りよがりではなく、みんなが気持ちよく楽しい1日を過ごせるように・・なかなか難しいですね~^^;
色々と勉強もさせていただきました。
今後に活かしていきたいと思います。
何はともあれ、第一回目、無事に終わりホッと一息です~。
皆さま本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
当日の様子を滋賀ガイドさんが取材してくださいました。
どうぞご覧ください。
http://www.gaido.jp/clickalbum/detail.php?ID=3448&gaido_code=1
http://www.gaido.jp/machikado/machikado.php?ID=12160

立ち上げということで何もかも未知数のイベントに、出展者としてご参加くださった方々、足を運んでくださったたくさんのお客さま、各方面でご支援いただいたたくさんの方々、本当にありがとうございました。
そして、忘れ物があったそうです~!!
ペンケースと、延長コード。
お心当たりのある方は、運営までご連絡ください。090-2288-3874(つじもと)またはメール

見てくださっているといいのですが

ちょこっと感想を。。
初めてのイベント企画でした。
至らない点だらけで、出展者の皆さまにはご心配、ご迷惑をおかけした点も多数あったことと思います。
なんとか形になり、大盛況のうちに終えることができましたが、これってほんとに、このイベントに係わってくださったみーーんなのおかげ。感謝感謝です!
お客さんに楽しんでもらいたい!とディスプレイや出展内容に日々悩んで工夫してくださった方、イベント告知に奔走してくださった方、フライヤーをいろんな場所に置いてもらおうと方々回ってくださった方、日々練習して素敵なステージを提供してくださった音楽ゲストさん、ステージのために機材等準備に走ってくださった方、このイベントに興味を持ち、お休みの日に足を運んでくだsったたくさんのお客さん・・書いていったらキリがないです

本当にありがとうございました。
なないろの木。
日常を楽しく彩る、癒すということを目的に活動する人たちをつなぐマーケット。
今回、ものづくりで活動する作家さんと、癒しをテーマに活動する人たち、半々、合同のイベントとして開催しました。
癒しが主なのですか?手作り市ではないのですか?と、出店者の方たちから尋ねられることもありました。
特にどちらかに特化したイベントというわけではありません。
様々なジャンルで素敵に活動する人たちをつなぎ、交流もまーるく広がればいいなという思いがありました。
ものづくりと癒し、ちょっと異色なイメージもありますが、根底は似たようなものなのでは?って、思っています。(ものを創ることって、自分の内面を表現すること。作ることで癒されている部分があるような気がする)
それでも、出展内容のイメージ的な部分はやはり多少違ったりするので、同じ会場内でのブース位置など、ちょっと難しい部分がありました。
そういうところで、少し不満を持たれた出展者の方もいらっしゃったのではないかと思います。
運営の独りよがりではなく、みんなが気持ちよく楽しい1日を過ごせるように・・なかなか難しいですね~^^;
色々と勉強もさせていただきました。
今後に活かしていきたいと思います。
何はともあれ、第一回目、無事に終わりホッと一息です~。
皆さま本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
当日の様子を滋賀ガイドさんが取材してくださいました。
どうぞご覧ください。
http://www.gaido.jp/clickalbum/detail.php?ID=3448&gaido_code=1
http://www.gaido.jp/machikado/machikado.php?ID=12160
ありがとうございました!
6月3日、初めての「なないろの木」
たくさんのお客様にご来場いただき、
大盛況のうちに終了することができました。

ご来場いただきましたお客様
今回はご来場いただけなかったけれども
ブログを見て下さった皆様
本当にありがとうございました!
出展者とお客様の双方がいてこそ
楽しいイベントになるのだと思います。
今回、とてもアットホームで楽しいイベントになったこと
心より感謝申し上げます。
見て楽しみ、聞いて楽しみ、体験して癒される
「なないろの木」
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
なないろの木実行委員会
なお、当日の様子を滋賀ガイドさんが取材してくださいました。
どうぞご覧ください。
http://www.gaido.jp/clickalbum/detail.php?ID=3448&gaido_code=1
http://www.gaido.jp/machikado/machikado.php?ID=12160
たくさんのお客様にご来場いただき、
大盛況のうちに終了することができました。

ご来場いただきましたお客様
今回はご来場いただけなかったけれども
ブログを見て下さった皆様
本当にありがとうございました!
出展者とお客様の双方がいてこそ
楽しいイベントになるのだと思います。
今回、とてもアットホームで楽しいイベントになったこと
心より感謝申し上げます。
見て楽しみ、聞いて楽しみ、体験して癒される
「なないろの木」
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
なないろの木実行委員会
なお、当日の様子を滋賀ガイドさんが取材してくださいました。
どうぞご覧ください。
http://www.gaido.jp/clickalbum/detail.php?ID=3448&gaido_code=1
http://www.gaido.jp/machikado/machikado.php?ID=12160
ごあいさつ
はじめまして。
手作り作家さんと癒しのマーケット「なないろの木」実行委員会の竹脇です。
こちらのブログでは、出展者さんのご紹介やワークショップのご案内など、
「なないろの木」のワクワクをいっぱいお届けしたいと思っています。
どうぞ楽しみにしていてくださいね
「なないろの木」は、作家さんが心をこめて作った作品たちと、美と癒しのマーケットです。
「なないろ」には、「いろいろな種類の手作りや癒し」と
「虹のように輝き、夢のある、ワクワクするイベント」という意味をこめています
イベントでは、普段出会うことのない作品や癒しの体験をしていただけます。
1点もののお気に入りや、お店に行くにはちょっと敷居が高いと感じる癒し体験も
気軽にしていただけます。
ぜひ、なないろに輝くさまざまなお店を見て、聞いて、体験して、楽しんでくださいね
6月3日に会場でお会いできることを楽しみにしています
手作り作家さんと癒しのマーケット「なないろの木」実行委員会の竹脇です。
こちらのブログでは、出展者さんのご紹介やワークショップのご案内など、
「なないろの木」のワクワクをいっぱいお届けしたいと思っています。
どうぞ楽しみにしていてくださいね

「なないろの木」は、作家さんが心をこめて作った作品たちと、美と癒しのマーケットです。
「なないろ」には、「いろいろな種類の手作りや癒し」と
「虹のように輝き、夢のある、ワクワクするイベント」という意味をこめています

イベントでは、普段出会うことのない作品や癒しの体験をしていただけます。
1点もののお気に入りや、お店に行くにはちょっと敷居が高いと感じる癒し体験も
気軽にしていただけます。
ぜひ、なないろに輝くさまざまなお店を見て、聞いて、体験して、楽しんでくださいね

6月3日に会場でお会いできることを楽しみにしています
